
アスリートが自分で出来る身体のメンテナンス
アスリートは、身体に強い負荷をかけて 日々トレーニングを行っています。 強い負荷をかけることで筋力のアップを 目指したり、持久力を向上させたりします。 しかし、本来であれば、筋力の増…
アスリートは、身体に強い負荷をかけて 日々トレーニングを行っています。 強い負荷をかけることで筋力のアップを 目指したり、持久力を向上させたりします。 しかし、本来であれば、筋力の増…
最近、テレビやインターネットなどで 盛んに「体幹トレーニング」が取り上げられています。 中学校の競技ではまだほとんど 行われていませんが、 高校競技のほとんどのスポーツでは、 こ…
私は仕事柄、多くのスポーツアスリート達の施術をさせて頂いております。 そのたびに、私は体幹力の大切さを選手達に伝えるのですが、 なかなかその重要性を理解してくれる選手は 少ないのが現状で…
「アスリートはネガティブでなければいけない」と いうブログ記事を書きましたが、今回は その続編です。 ネガティブであればこそ、 ものすごい集中力を発揮できるのだと思います。 イ…
<イレギュラーボールを使ってのトレーニング> このイレギュラーボールを使ってトレーニングをします。 「俺は野球部じゃないよ!」と言われそうですが、 野球の練習ではありません。 そもそも…
一流のアスリートほどネガティブである TVでみるアスリートは、勝利の後のインタビューにも 「今日の結果は、これまで私を支えてくれた家族や 監督、スタッフ、応援してくれた皆さんのおかげです。…
陰と陽と体の関係 人間の体の中には、様々な対立関係が成り立っています。 例えば、 交感神経と副交感神経 緊張と弛緩 集中と拡散 陰と陽は相対する概念でありながら同時に相待し、 互いに…
岩手県北上市にもスポーツに力を入れている 中学校や高校がたくさんあります。 大和接骨院もそういった学校の選手達から多くの信頼を 頂戴してております。 そこで、今回はそんなアスリート…
なぜ、大和接骨院はアスリ-トのサポートに力を入れているのか? もしも、 「人生の悩みの大半が他人との比較によって 生み出される」ものならば、アスリ-トは 常に多くのストレスにさらされて…