なぜ、スポーツに体幹トレーニングが有効なのか?

北上市で接骨院をお探しなら土曜日も営業の大和接骨院 > ブログ > セルフメンテナンス > なぜ、スポーツに体幹トレーニングが有効なのか?

なぜ、スポーツに体幹トレーニングが有効なのか?

2014年12月20日(土曜日) テーマ:セルフメンテナンス

最近、テレビやインターネットなどで

盛んに「体幹トレーニング」が取り上げられています。

中学校の競技ではまだほとんど

行われていませんが、

高校競技のほとんどのスポーツでは、

この体幹トレーニングが取り入れられています。


各競技団体でも、積極的に体幹トレーニングを取り入れています。

しかし、体幹トレーニングの難しいところは、

形だけ真似しても実際の体幹力にはなっていない

ということです。

指導者が、

「じゃあ、こういう風に体を固定してみて。」

確かに、形は指導者と似たような感じに

なっていますが、

よく見てみると、全然体幹トレーニングに

なっていないケースというのを私はこれまでに

何度も見てきました。

トレーニングは、やっているつもりなのに

実際の効果は全く出ていない。

そのあげく、指導者達は、

「体幹トレーニングも効果ないな。」

と諦めてしまうのです。

しかし、サッカー日本代表の長友佑都選手や

なでしこジャパンの大儀見優季選手など

体幹トレーニングを取り入れたことで

めざましい活躍をする選手達もいるのです。


先日も、NHKのスポーツニュースで、

Jリーグの得点王を2年連続でとった

大久保嘉人選手も活躍の秘密を

「体幹トレーニング」と答えていました。


大久保嘉人選手はこう言いました。

「体幹トレーニングを行うことで、

ゴール前でボールを受けた瞬間に

体幹を強く意識することで

体のバランスを崩さずにシュートまで

持ち込めることが、シュートの正確性に

つながった。」と。

ゴール前のシュートの場面だけでなく、

空中戦での体勢の維持、相手との

押し合いに負けない体の強さ、

ボールのトラップ技術などは

そのほとんどが片足で行われるという

不安定な状況下で行われます。


不安定を作り、不安定に強い。

それこそが、体幹トレーニングの本質だと

私は思います。

「相手より、あと一歩先にボールに

触れていれば・・・・。」

そんな経験はありませんか?

そんな場面で強さを発揮するのが

体幹トレーニングなのです。

体幹力が変われば、プレーの質が変わります。

プレーを見ていてもその動きは

一目瞭然です。

これは、なにもサッカーに限ったことではありません。

バスケットボールでも、ラグビーでも

水泳でも体幹トレーニングは必要であると

私は考えます。

今後、この体幹トレーニングの必要性は

さらに上昇していくと私は考えています。




メールアドレス

関連記事

アスリートが自分で出来る身体のメンテナンス

アスリートが自分で出来る身体のメンテナンス

2017年1月20日(金曜日)

なぜ、スポーツに体幹トレーニングが有効なのか?

なぜ、スポーツに体幹トレーニングが有効なのか?

2014年12月20日(土曜日)

アスリートだけじゃない、女性のためにも体幹トレーニング

アスリートだけじゃない、女性のためにも体幹トレーニング

2014年11月21日(金曜日)

「最強のアスリート」の条件

「最強のアスリート」の条件

2013年8月18日(日曜日)

アスリートにお薦めの最新トレーニングはコレだ!

アスリートにお薦めの最新トレーニングはコレだ!

2013年6月13日(木曜日)