メンタルトレーニングは誰に学べばいいの?

北上市で接骨院をお探しなら土曜日も営業の大和接骨院 > ブログ > 勝負に必要なメンタルトレーニング > メンタルトレーニングは誰に学べばいいの?

メンタルトレーニングは誰に学べばいいの?

2020年1月12日(日曜日) テーマ:勝負に必要なメンタルトレーニング

メンタルトレーニングは、

一日やれば完了するものではなく、

また、一度学んだからといって

もうやらなくていいものでもありません。

少しずつ、何度も何度も

繰り返されなければなりません。

勝負に必要な「考え方の癖」を改めたり、

「勝負の前の考え方」を身につける作業です。

 

中には、メンタルトレーニングが

ポジティブシンキングとイコールだと

とらえている人がいますが

メンタルトレーニングとポジティブシンキングは

似て非なるものだと私は考えています。

 

なぜなら、勝負にはネガティブさが

必要な局面もあるからです。

 

 

たとえば、サッカーのDFは

ネガティブさが必要です。

攻めよせる相手の動きやボールの動きを

目で追いながら、

仲間のチャレンジのカバーリングは、

「こうなるんじゃないか?」

「クリアミスが起こるんじゃないか?」

という否定的な見方が出来なければ

求められるパフォーマンスにならないからです。

 

その競技の特性やポジションの特性を

充分に見極めながら、

また選手個々人の特性にも合わせながら

選手へのアプローチの仕方も

一人ひとり変えていかなければなりません。

 

メンタルコンディションは、選手一人ひとりの、

その時その時で刻々と変わるものです。

 

その時の選手の状態に合わせきれないと

選手の持てる力を十分に発揮させることは

難しいのだと思います。

 

ここまでくると、

単純にネガティブだとか、ポジティブだとか

と片付けるものではないということがわかります。

 

では、そんなメンタルトレーニングは

どうやって学ぶことができるか?

 

これは、私の見解ですが、

メンタルトレーニングは、

本で読んだことを

そのまま選手に伝えても全く選手に響きません。

 

選手に響かないことで

「メンタルトレーニングには意味がない。」

と考える方がいます。

 

なぜ、選手に響かないのか?

それは、

『教える方がメンタルトレーニングの実践者でないから』

だと思います。

まずは、自分でメンタルトレー二ングを実践してみる。

その効果を自分で体感した者が発する言葉には

選手に闘う勇気を与える力を持ち、説得力になります。

 

「本にこう書いてあった。」

「ネットにこう書いてあった。」

本やネットで見た言葉を

選手にそのまま一字一句違えずに伝えても

意味がありませんし、選手にも伝わりません。

 

そのレベルのメンタルトレーニングでは、

選手が奮い立ち、勇敢に戦う集団には

なっていかないのです。

 

『メンタルトレーニングは、

その実践者に学ぶこと。』

これが大事です。





メールアドレス

関連記事

メンタルトレーニングは誰に学べばいいの?

メンタルトレーニングは誰に学べばいいの?

2020年1月12日(日曜日)

多くの方がメンタルトレーニングを誤解している

多くの方がメンタルトレーニングを誤解している

2020年1月11日(土曜日)

私が言う「うまいだけじゃ勝てない!」の本当の意味

私が言う「うまいだけじゃ勝てない!」の本当の意味

2020年1月10日(金曜日)

私が「アスリートのために」一番大切にしていること

私が「アスリートのために」一番大切にしていること

2020年1月10日(金曜日)